皆様節約できていますか?
節約=固定費の削減、毎月自動で出ていく出費を抑えなければ、細かい節約をいくらしても意味がありません。
一番削減が簡単なのはスマートフォンやインターネットなどの回線系。
今回はスマートフォンの利用料金を抑えつつ、動画やゲームは毎日やりたい!という方にもご満足いただける内容となっております。
「スマホ料金、高すぎませんか?」
スマートフォンに切り替えるよう勧められて、なんとなく契約したら、
毎月の料金が7000円…高いなと思いつつ、そのままにしていませんか?
「容量?スピード?何が何だかよくわからないけど、必要って言われたし…」
こんな感じで契約してしまった方、実はかなり多いんです。
同じような経験、ありませんか?
私のまわりでも、似たような状況で高い料金をずっと払い続けている方がたくさんいます。
なぜそんなことになってしまうのでしょうか?
理由はシンプルです。
- よくわからないから
- 手続きが面倒だから
つまり、「なんとなくそのまま」にしてしまっているんですね。
でも、ちょっとだけ頑張れば…
実は、少し見直すだけで
月々の料金は高くても2,980円ほどに抑えられるんです!
差額はなんと月4,000円。
1年で約48,000円の節約になります。
スマホの利用が少ない方なら、もっと安くなることも!
私が実際に使っている、おすすめの通信会社をご紹介します。
私自身もこの会社に乗り換えて、スマホ代がぐっと安くなりました。
メリットも多く、自信を持っておすすめできます!
その名は 楽天モバイル
この楽天モバイルのメリットとデメリットを紹介していきましょう!
料金が自動で安く切り替わる
楽天モバイルのメリットは、なんといっても料金でしょう。
使わなければ980円、3Gから20Gまで1980円、それ以上は2980円で使い放題です。
いちいちあまり使わないからコッチのプラン、たくさん使うようになったからアッチのプラン。
と言ったように、切り替えをせずに自動で切り替わるので楽です。
docomo、au、softbankと比べても、とくに変わりなく利用できます。
速度が速い
今や回線速度は誰でも気にする時代になりました、昔は一部のコアユーザーだけが気にした項目でした。
しかし動画や通信が繁栄したことにより、回線が遅い事がデメリットになるどころか、回線が遅いためにテレビ電話がカクツク、満足に通話できないなどライフラインに直結する問題に。
楽天モバイルは高速な5Gが使い放題、エリア外では4Gですが、通常利用には十分なスピードが確保できます。
より快適にするなら光回線「別で説明します」をオススメしますが、日常でスマートフォンを使うだけなら、楽天モバイルなどの携帯会社で十分です。
残りの通信量を気にしなくていい
最終的には使い放題に自動移行しますが、それでも料金は非常に安いのでお得です。
アハモは(2980円 税込)で30G
楽天は(3278円 税込)で無制限

さらに使わなければ自動で安くなる
この差はかなり大きく、動画やテレビ電話で通信が膨大になるような方〜あまり使わない日があるような方程おとくになります。
動画はたまにみるけども・・・という方も沢山使う時だけ自動で容量が上がるので手間いらずですし、煩わしい設定も不用です。
楽天リンクを使えば通話無料
5分まで無料のオプションもありますが有料です、楽天モバイルには楽天リンクがあります。
楽天リンクとは、LINEのようなものです。
この楽天リンクを経由すれば、どれだけ電話しても無料!
実質カケホーダイみたいなものですから、長くお話ししたい方にかなりオススメです。
しかし、実際はほとんどの方がLINEを利用するでしょう、知り合いにわざわざ楽天リンクを使用することは少ないでしょう。
使用の機会としては、企業へのお問い合わせくらいでしょうか。
楽天リンク同士ではなくても無料になるのがメリットです。
合わせて下の注意点もご覧ください。
注意点あり
050などの一部の番号は有料ですから、ご注意ください。
乗り換えでポイントがもらえる
初めての申し込みが条件です!
2025/02/14 現在
デメリットは?
実店舗が少ない
実際の店舗が少ない事が欠点ですが、逆に言うと全てネットで完結すると言う事です。
あまりネットに詳しくない方、実際に店舗で触ってみたい方、スタッフに話を聞きたい方などはデメリットとなるでしょう。
私共はこういった場合にサポートを行う体制を整えております、お気軽にご相談ください。
販売店のサポートは期待できない
べつに楽天モバイルに限った話ではないですが、ある程度は自己解決が求められます。
docomoなどは、手厚いサポートがあってあの価格なのです。
です楽天モバイルは最低限だけど、安く高速なサービスを提供していると言う事です。
手厚いサポートを期待している方には向きません。
ただし、チャットや電話のサポートはあります。
他サービスとの1番の違い
ずばり、価格の自動変動です。
金額自体は格安SIMの最近の価格は980円〜3000円くらいです。
しかし、それらのサービスは価格が固定されています。
いちいちプランを変えなくても、自動で変更してくれるのがいい所です。
これにより、あまり利用がなくなってもプランの変え忘れがありません。
価格自体もリーズナブルなのがさらにいいですね。
筆者愛用の携帯会社です。
まとめ
価格が自動で変動
速度は早く5Gが同じ金額で使える
エリア外は4G
対応エリアも広い
全てネット完結
手厚いサポートは期待できない
自己解決が求められる
みなさんも是非使ってみてくださいね!
コメント